2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧
当然だがほとんどの後輩がshared_ptrを知らないみたいなので,いつかC++講座で使うための説明用資料としてここに書いておく. 概要 shared_ptrを使うとnewして作成したオブジェクトを明示的にdeleteしなくてもよくなる. 原理的に,どこからも参照されなくな…
変換コンストラクタとキャストのシンタックスが同じなのは罠だよなあ. struct my_int { my_int(double a) : v(static_cast<int>(a)) {}; int v; }; void f(my_int a) { printf("%d\n",a.v); }; void f(int a) { printf("%d\n",a); }; void g() { f(my_int(12.3))</int>…
2008年は音楽の良さをいうものを思い知らされたと思うんだ. J-POPだけみたいに画一的な曲だけ聴いてたらもったいないよほんと>俺
http://blogs.wankuma.com/episteme/archive/2008/12/24/164852.aspx コード1行1行に対応するものを欲しがってるんだろうなと思ったらそうだった. 時代錯誤もいい加減にせいよと. しかしそれを必要としているのは一体誰なのかね? んー. そうか,作業分担…
人間よりVocaloidの方がうまいなんて・・・!? 炉心融解はマジでプロじゃないと歌えないのかもしれない. さあ,どうなる.
bearophile wrote: > Walter Bright Wrote: > >> Progress on implementing D on .NET.< > > - This sounds quite incredible :-) Cristi is an awesome and prolific developer. (He wrote the Zerobugs D debugger for Linux.) > - The more implementatio…
ミクのメルト. リンレンのメルトは「炉心融解」の英題「メルトダウン」. 対応が美しい. 謎 この間からここは気になってたんだが, 僕のいない朝は 今よりずっと 素晴らしくて 全ての歯車が噛み合った きっと そんな世界だ 僕? !? ・・・そうか. この…
http://www.okada.jp.org/RWiki/index.php?R%A4%CE%B4%D8%BF%F4%C4%EA%B5%C1%A4%CE%B4%F0%CB%DC ぐはぁっ. この忙しい時期に面白そう過ぎる. ていうか,いつの間にかRのソースが読めるようになっている. なんやねんこの関数定義はイミフとか思ってたのに…
意外に面白いらしい. ほんとに意外だ.
今日はこれから8時間くらいこれ聴いてるかもしれない.
""をchar[]で返していた. struct Tuple(TL...)にもstruct Tuple()にもprependTメンバがあるのに,Tuple!(U).prependT!(T)だけ動いてTuple!().prependT!(T)は動かなかった. 当時はstruct Tuple!(TL...){alias Tuple meta;} struct Tuple!(){alias Tuple met…
bugzillaの使い方がいまいちわからないので催促するにはどうすればいいのかわからない. パッチを投稿したと気づいてもらえただろうか?
http://d.puremagic.com/issues/show_bug.cgi?id=1541#c5うぉるたんこれで許してくれ〜! 1.xでどうなるかは知らん.
writefln("-less (bind)"); bool less(int a, int b){return a
http://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/20081218/1229573189 これは当てなければ.
bindを直してみていたら遭遇した. http://d.puremagic.com/issues/show_bug.cgi?id=2435 Foo foo(A...)() { } enum a = foo!(1, 2)(); うーん.
http://d.hatena.ne.jp/haru-s/20080816/1218872330 に反応があったことに気が付いた. トラックバックないからわからなかった.トラバは便利だな. こうするとどうだろう? import std.stdio; template Foo(int x, int y, int z){ int value = x + y + z; }…
不思議!
土曜日にソフトボールに参加した. か,体ががががががががg
この前まで,新しくて良い動画を見つけるのは,はてなブックマークの「注目のニコニコ動画」からだった. それが最近は,ここで見つけた時点では既に毎時ランキングに載っていることが多くなっていて,こっちを見る価値が少し減ってしまった. いや,今回のβ…
http://d.puremagic.com/issues/show_bug.cgi?id=2512std.bindを完成させようとしたらこの機能がないことに気が付いたのでまたパッチを作って送ってみた. さて,今度はどれだけかかることやら・・・これは急ぎじゃないから別にいいけど. そのstd.bindの件 …
http://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/20081211/1228989087 これは分かりやすい.
http://d.hatena.ne.jp/haru-s/20080326/1206527473 以降,標準ライブラリのコードを直すことは諦めてしまっていた. 今朝起きたらケータイにメールが来ていて, 「std.bindのパッチ当ててみたらコンパイルエラーになったんだけど」 とか言うので,しょうが…
皆様,お疲れ様でした. 今日ほどC++の話をしたことはこれまでありませんでした. 案の定話について行くので精一杯な感じでしたが,思い出に残る楽しい一日になりました. いつもブログ等を読ませていただいていて挨拶できなかった方が相当数いらっしゃるの…
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1197202.html すげえぞこれは.いやもうなんていうかすごい.
オリコンデイリーアルバムランキング初登場8位おめっとおおおおお!! ちなみにAmazonは音楽ランキングで7位ー!
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1202/215135.htm?g=06 上ののページを開いていて,「↑B」ボタンを押したときには, http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1202/215135.htm%3Fg%3D06 がブックマークされるが,このアドレ…
もう何回ループしたことか. んー,なんかコメントによると台湾で話題になってるらしいんだけど,どこでどう話題になってるのか全然わからんぞ! Vocaloidたちはこの世界のリン・ミンメイ. 歌で世界を平和にしようぜ.
ニコニコ動画による野生のプロの発掘,初音ミクの出現と発展,そして同人曲のカラオケ採用. 日本にはガラパゴスの側面がたくさんあるけど,それは,世界の最先端だってことでも,あるんだぜ! サーセンwwwwwwwww お好きな歌を歌ってね! http://jo…
元ネタは例のレジ打ちのおばちゃんの話ですが・・・, とはいえ、例えばプログラマであれば「良く出来る人の給料は高いほうが良い」という話は悪い話ではない気もします。この「良く出来る」という単語に対して納得がしやすい一律な基準があれば良いのでしょ…