2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧
レポートがたくさん・・・. それと,研究システムの実装を2月中旬には終わらせないといけないようだ. 今日のミーティングで,ある程度の目処は立ったけど,これから大変だ! 論文はそろそろ変えるところがなくなってきたので,もう投稿してしまいたいなぁ…
いやー,デスノート,面白いです. 最近,飽きてきてたんだけど. それにしてもこの主役は悪いねーw 全部計画通りだってさ・・・そうくると思ったけど・・・. なんていうかそのときの顔がw これから裏月の一方的なラッシュが始まると思うと楽しみでしょう…
研究室で,クラスの外と中という話をよくするのだけど,なんだかあまりわかってもらえないようなのでここに書く. コードはC++のものになってしまうが,大体どんな言語でもオブジェクト指向なら一緒(ほんまか?)だと思われるので,大丈夫だろう. 適当に読…
WindowsでEPSファイルを作る方法は数あれど,いまいちどれも完璧ではないようだ. 今回,論文を書くにあたってどうしてもうまく印刷できない図があったので,今までと違う方法を試してみた.まず,PSプリンタドライバ(何でもいい)をOSにインストールして,…
Firefoxのマウススクロール量は調整できるらしい. なんだ,Firefoxって設定画面以外から設定変更できる項目がこんなにあったんだ. 軽いという割には重たいし,ちょっと気に入らなかったんだけど,これならもっと便利になるのかも?? てなわけで,久々によ…
ここしばらく悩んでいた処理からやっと解放された? ちゅうか,まさにそのままのサンプルコードが公開されていたとは・・・. _| ̄|○|||以下コードは覚書より. // SDKでは↓必要 //#import <mshtml.dll> // Internet Explorer 4.0x #import <mshtml.tlb> // Internet Explorer 5 #imp</mshtml.tlb></mshtml.dll>…
この二,三日悩んでたバグが取れた.ウレシイナ. はてさて,もう休みも終わりなのだが・・・まだ実装が追いついていない. 重要な部分だけ先に作ってしまったほうがよさそうだなぁ. 明日は仕事が休みなので,それと論文の仕上げをやろう.それにしても・・…
八坂でおみくじ引いたら「凶」だった・・・_| ̄|○||| 平安神宮にも行ったので,もっかい引いたら「末吉」でした. ちょっと安心したけどなんか目の前が暗くないか.
// このスコープに展開(インスタンス化という) alias Value!(int) IntValue; alias Value!(creal) CRealValue; int main(char args) { // クラスはnewで生成 IntValue a = new IntValue; stdout.printf("Add(10,30) -> %d\n", a.Add(10,30)); // ついでに…
D言語でのテンプレートクラスの書き方がC++とはかなり違うので,メモしとこ. ついでにD言語では複素数型をコンパイラが認識してくれるので,それも. 新しい構文を覚えるのはなかなか大変. // // template classのサンプル // import std.stream; // テン…
・・・タイトルだけで書くことなくなったがな.今年の抱負というわけではないが,昨年中はいろんな人にお世話になりまくってしまったので,もうちょっと自分で賄えるようにならねばなぁ. 今年も日々是精進也.