D言語2.0でのWindowsアプリケーション
編集中です(`・ω・´)
http://rayerd.ddo.jp/pukiwiki/ingwiki/index.php?D%B8%C0%B8%EC2.0%A4%C7%A4%CEWindows%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A5%B1%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3
てなわけで,まだ見かけたことのない「D言語2.0でのWindowsアプリケーション」のサンプルコードを書きました.
今度時間ができたらビルドの仕方とか詳しく書きます.
これは,やねうらおさんがD言語をいじってたくらいの時期に公開されていた,Win32APIを直接叩いているサンプルコードのD言語2.0対応バージョンみたいなものです.
実際にはDFLとか使えよって話なんですけどね ←結論
追記
とにかく win32.* では char* / wchar* じゃなくて const(char)* / const(wchar)* を使って欲しいと切に思った.
あれ? const(char*) だっけ? まだよくわかってない.
とにかく,わざわざ .dup.ptr としなきゃいけないのは無駄だし煩雑.