...ing logging 4.0

はてなブログに移行しました。D言語の話とかいろいろ。

異なる入力デバイス間の性能比較

データ分析で困ったので先人はどうやっているのだろうと情報収集した.
その結果を記録しておこう.

これまでは,ユーザに様々な実験条件の下でタスクを行ってもらって,各条件ごとに全ユーザの平均時間をプロットして2つのカーソルの性能を比較してきた.
今,問題になっているのは,ユーザごと(正確には1セットごとも別にするが)に実験データを分割して比較すると,全ユーザの平均時間が使えないため,他の指標で比較する必要があることだ.
異なるカーソル間のポインティング性能 IP を,対になっている1セットずつのデータだけで比較するには,どんな指標を使えばいいのだろう.
あれこれ悩んで,英語版の Wikipedia を見に行ってみた.
ここは Fitts' law に関するかなりの広範囲をカバーしており,最新情報に敏感なのでたまに利用する.
そんなこんなで次の記述を賜った.

An index of performance IP (also called throughput TP), in bits/time, can be defined to characterize how quickly pointing can be done, independent of the particular targets involved. There are two conventions for defining IP: one is IP = 1/b (which has the disadvantage of ignoring the effect of a), the other is IP = IDaverage/MTaverage (which has the disadvantage of depending on an arbitrarily chosen "average" ID). For a discussion of these two conventions, see Zhai (2002). Whatever definition is used, measuring the IP of different input devices allows the devices to be compared with respect to their pointing capability.

つまり,ポインティング性能 IP として2つのコンベンションがあるらしい.

(1) IP = 1/b ただし MT = a + b * log2(A/W + 1) の a の影響を無視する欠点を持つ.
(2) IP = IDaverage/MTaverage ただし勝手に決めた ID の測定範囲の影響を受ける欠点を持つ.

ちなみに ID はポインティング難易度(Index of Difficulty),a と b は定数,A はオブジェクトまでの距離,W はオブジェクトサイズ.

そして,このことについて言及している論文を教えてもらった.

Zhai, S. On the validity of Throughput as a Characteristic of Computer Input, IBM Research Report, RJ 10253, IBM Research Division. August 2002.

久しぶりに読まねばならんのか.
はたしてどちらが良い,あるいは今回の場面に適切な,指標なのかがわかるだろうか.
英語いやー ・゚・(ノД`)・゚・